このページのヘッダーです。web検索・文字サイズ変更機能をとばしたい方はEnterキーを押してください。 神戸大学工学部土木系学科
Google ホームページの検索について
文字サイズ変更縮小元に戻す拡大
ここからは現在のページの階層表示です。機能をとばしたい方はEnterキーを押してください。トップページ > 暁木会について > 暁木会の沿革
ここからは本ホームページのメニューです。よみとばしたい方はEnterキーを押してください。
暁木会について
暁木会支部のページ
年会費納入のお願い
住所、勤務先などの移動その他連絡
行事報告
同窓会だより
土木系教室の近況
リンク集
暁木会について

暁木会の沿革

1.神戸大学工学部土木系学科のあゆみ
(1)神戸高等工業学校の設立

 明治12年の学制改革により教育令が公布され、14年に初の工業教育の東京職工学校(現東京工業大学)が設立、ついで29年大阪工業学校(現大阪大学工学部)が設立された。日露戦争後の国際的地位の向上と共に教育制度も工業専門教育に向けられ、次の順序で高等工業学校が次々と設立された。
第1高工−名古屋(M38) 第7高工−大 阪(T7)
第2高工−熊 本(M39) 第8高工−仙 台(T7)
第3高工−米 沢(M42) 第9高工−横 浜(T9)
第4高工−桐 生(T4) 第10高工−広 島(T9)
第5高工−北大附(T7) 第11高工−金 沢(T9)
第6高工−東 京(T7) 第12高工−神 戸(T10)
 第12高等工業学校の神戸は、大正11年4月に西代において、建築、電気、機械の3科により開講された。その後、神戸商工会議所、神戸市土木学会等の要望や原口内務省土木出張所長や森垣神戸市都市計画部長等の熱心な応援と相まって、昭和4年4月、第1回生 35名を迎えて土木科が開学された。初代土木科長に元内務省勅任技師で京大講師三浦矩明先生が講師の格で任命された。
西代学舎
■西代学舎


(2)第2部の設置と終戦前後

 日支事変の拡大と日本を取巻く国際情勢の緊迫から、臨戦態勢の国策に基づいて、創立以来各科40名の学生定員が、昭和15年新学期(12回生)より80名に倍増された。さらに昭和17年4月には第2部40名が新設された。第2部は夜間に授業を行い実習等は日曜日に行うことになり、入学資格や授業内容などすべて在来の昼間クラスと同等であった。
 学生には出来る限り昼間の仕事を持たせ、時局の要請にこたえるよう指導された。昭和16年12月の開戦の日を迎え、学内にもいよいよ臨戦態勢が強まり、黒帽は戦闘帽に、制服は国民服にゲートル巻きと変わっていった。
 昭和19年4月より神戸高等工業学校は神戸工業専門学校と改称され、なじみの校章も改変された。昭和20年3月17日深夜、2時間の空襲が神戸を襲い、西代校舎は土木科教室(RC造)を除き全焼した。土木科教室には各科事務室が設置され、翌年5月より市立第一機械工業(松野校舎)を使って授業再開された。
松野学舎
■松野学舎


(3)新制神戸大学の発足

 学制改正により、昭和24年5月神戸大学が設置された。大学発足後、工学部は西代学舎と松野学舎に二分されていたが、昭和37年に現在の六甲台学舎への移転が行われた。発足当初の学生定員は25名、昭和38年には土木工学界の活況により60名に増員された。
 昭和30年7月には工学部に工学専攻科が新設され、各学科5名の入学定員が認められた。昭和39年には、学部創設以来の宿願とされてきた大学院工学研究科が実現し、土木工学専攻が設置された。


2.暁木会のあゆみ
(1)暁木会の設立

 暁木会は土木科が創設された昭和4年の秋11月、当時の在校生(1回生)のみで発足した。呼称は生徒より募集、会長事務は初代土木科長であった故三浦矩明先生がとられた。昭和7年第1回卒業生を贈り出した後、1回生の故広瀬左内氏が会長となり、会活動として暁木会誌の発刊、会員名簿の発行等が行われた。
 日支事変から太平洋戦争、戦後の困窮生活等の時代が続き、会の活動も思うに任せない状況であったが、神戸大学に移行して第1回の卒業生を贈り出した昭和28年の翌年、久しぶりの総会が開催された。それまで留任に留任を重ねられた広瀬会長が辞任され、4回生の故楢崎四郎氏が次期会長に選出されて以来、暁木会が次のような一定のパターンに変わってきた。すなわち、
@ 会長任期は2年
A 総会は年1回
B 会員名簿を4年に1回刊行
C 学校行事への協力  その他
 なお、4回生の故木村恵雄氏が高工教授として在職中、暁木会顧問として長年にわたって会の運営をサポートされた。この間の主要行事は次のとおりである。
@ 昭和17年 初代三浦科長の送別会、桜井科長の歓迎会
A 昭和32年 (財)建設工学研究所設立へ寄附
B 昭和39年 桜井教授退官記念事業の実施
C 昭和43年 工学会館建築資金寄附
D 昭和44年 母校創立50周年記念事業への協力
E 昭和53年 田中茂教授退官記念事業の実施


(2)50周年記念事業

 暁木会50周年記念祝賀会は、昭和54年4月7日、相楽園において開催された。(記念事業会会長 故楢崎四郎(4)、事業実行委員長 故山本芝鶴(1))
 円高不況の最中であったが各業界の協力により目標とした広告協力が得られ、また、最も懸念された記念誌発行も編集委員の献身的努力により予定期日発行が出来た。この成果によって改めて会員が同窓会組織の意義を再認識し、これを育むことに協力されて益々暁木会の基礎を固め、現在の発展につながってきている。


(3)KTCとの関係

 KTCの前身は神戸高等工業学校(神戸工業専門学校)同窓会と称し、大正14年11月創設された。その胴体を構成していたのは、建築の木南会、電気の竹水会、機械クラブでありいずれも大正14年からできている。暁木会は土木科が創設された昭和4年の11月に発足し、昭和22年まではこの4つの単位クラブで構成されていた。
 昭和22年1月にはKTC倶楽部に移行し、単位クラブの数も9つに増加した。その後、昭和50年6月より社団法人神戸大学工学振興会が誕生し、現在の公益法人として進展してきた。


3.神戸大学工学部年譜

年次 神戸大学工学部 社会
昭和 4年 4月 土木科開設
9月 暁木会の誕生
 
昭和 5年 7月 土木科教室(RC3階建)竣工 2月 世界恐慌日本に波及
昭和 6年   9月 満州事変
昭和 7年   5月 5.15事件
昭和 8年   3月 三陸大地震津波
昭和 9年   9月 室戸台風
昭和11年   2月 2.26事件 
昭和13年   7月 阪神大水害 
昭和16年   12月 ハワイ真珠湾攻撃
昭和17年 3月 第2部設置  
昭和19年 4月 神戸工業専門学校と改称  
昭和20年   3月 神戸大空襲
8月 終戦
昭和21年 12月 本部を松野学舎に移転  
昭和22年   4月 教育基本法、学校教育法
昭和24年 5月 神戸大学発足 11月 原口忠次郎神戸市長
昭和25年   6月 朝鮮戦争勃発
昭和26年 3月 土木20回生卒業、工専から神戸大学工学部へ移行式 9月 ジェーン台風
昭和30年 7月 工学専攻科設置 9月 日米安保条約調印
昭和33年 11月 建設工学研究所設立  
昭和34年   9月 伊勢湾台風
昭和36年   9月 第二室戸台風
昭和37年 8月 松野学舎から六甲台へ移転完了  
昭和39年 4月 大学院工学研究科設置 10月 東京五輪開催
昭和43年 7月 工学部紛争  
昭和44年   11月 宮崎辰雄神戸市長
昭和45年   3月 日本万国博開会
昭和46年 4月 附属土地造成研究施設設置
12月 工学部創立50周年記念式典
 
昭和48年   12月 石油ショック
昭和54年 4月 暁木会50周年記念式典  
昭和56年   3月 ポートピア博開会
平成元年   11月 笹山幸俊神戸市長
平成 4年 4月 大講座制 建設学科に改組  
平成 7年   1月 阪神淡路大震災
平成19年 4月 市民工学科に改組  


4.暁木会歴代会長

三浦 矩明 科長 昭和 4 〜  6年度
廣瀬 左内 1 昭和 7 〜 27年度
楢崎 四郎 4 昭和28 〜 29年度
前中 正夫 2 昭和30 〜 31年度
橋爪 正和 1 昭和32 〜 33年度
木村 信忠 5 昭和34 〜 35年度
勇内 英次 3 昭和36 〜 37年度
土山 辰夫 5 昭和38 〜 39年度
永松 幸男 3 昭和40 〜 41年度
山崎 直計 5 昭和42 〜 43年度
福富  豊 8 昭和44 〜 45年度
小田 一蔵 6 昭和46 〜 47年度
笹山 幸俊 15 昭和48 〜 49年度
村田 為昭 14 昭和50 〜 51年度
岩崎  清 17 昭和52 〜 53年度
矢的 照夫 Y 昭和54 〜 55年度
後藤  隆 1 昭和56 〜 57年度
中村 五郎 2 昭和58 〜 59年度
石谷 正明 3 昭和60 〜 61年度
岩崎 照昌 4 昭和62 〜 63年度
廣戸 敏夫 5 平成 元 〜  2年度
来馬 章雄 7 平成 3 〜  4年度
伊集院道成 7 平成 5 〜  6年度
田村健一郎 9 平成 7 〜  8年度
池野 誓男 12 平成 9 〜 10年度
松下 綽宏 13 平成11 〜 12年度
梶谷 義昭 15 平成13 〜 14年度
本下  稔 15 平成15 〜 16年度
田中  稔 17 平成17 〜 18年度
石岡  崇 19 平成19 〜 20年度
南部 光広 20 平成21 〜 22年度
井澤 元博 20 平成23 〜 24年度
安倍  茂 20 平成25年度
畑  惠介 20 平成26年度
尾原 勉 20 平成27年度
大門 芳一 20 平成28年度
油井 洋明 20 平成29年度
北田 正広 20 平成30年度
安藤 友昭 20 令和元年度
伊藤 裕文 20 令和2年度
濱村 吉昭 20 令和3年度
金治 英貞 20 新会長


このページのトップへ
サイトマップ プライバシーについて お問い合せ

暁木会事務局
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
神戸大学工学部市民工学科内
info@gyoubokukai.jp
copyright © 2012. gyoubokukai.jp. all rights reserved